愛知県田原市に家具調仏壇を配達しました。

昨年秋に、ネットでご覧になられたO様は

お宅をリフォームされるとの事で、完成したら今回購入した仏壇を入れて欲しいとの事です。

予定なら、昨年中には工事が済んで配達出来る手筈だったんですが、工務店の方が入院され、別の業者に改めて依頼されたので、予定が大幅に遅れました。

12月中に

○様よりお電話があり、「あまり待たせてもいけないので、リフォームは済んでないが、納品してるもらって結構ですよ。」のご連絡でしたが、「完成してからで結構ですよ。それまで保管させて頂きます。」とお答えさせて頂き頂きました。

そして年を開けて、再度○様より、お電話。

リフォームが完了したので、納めて欲しいとのご連絡。

2月6日の午後にお伺いますとお約束させて頂きました。

当日午前11時に豊田市のお店を出て

東名高速道路で音羽ICを目指します。

今日は冬の晴れ間と言いますか。

天気がもの凄く良い反面。風が半端ないです。

国道1号線から23号線のバイパスを通り、約2時間で愛知県田原市の○様宅に到着。

その2に続く。

お約束の13時半の少し前に

O様宅に到着。

途中、菜の花の目にも眩いばかりの黄色いお花畑を通り過ぎました。

温暖な渥美半島は菜の花とメロンの栽培が盛んなのです。

自営業であるO様は事務所の隣にご自宅があり、玄関先には娘さんの成人式のお写真が飾ってありました。

和室のリフォームが終了したばかりの仏間に家具調仏壇イクシアライトを慎重に後安置。

仏具をセットさせて頂きました。

と同時に、使われなくなったお仏壇を配送車に積み込み作業は終了です。

今回、ネットで当社のHPをご覧になって頂き、遠く豊田市のショールームまで、わざわざ足を運んで頂きました。

納品が済んだ後は

遅いお昼を豊橋市内で済ませてます。

ここ愛知県豊橋市は

カレーうどんが有名な街。

町おこしにと市内の各店で自慢の味を提供してます。

豊橋のカレーうどんの特徴はカレーうどんの下にとろろ、更にその下にはご飯が丼の底に敷き詰めてあります。

カレーうどんを食べた後は締めにカレーライスを楽しめると言った具合です。

コツはそこのご飯を崩さないように慎重にうどんに箸を入れる事。

とろろと相まってトロミのついたまろやかなカレーライスはこれはこれで絶品です。

いかにも老舗の佇まいがたっぷりと名店勢川本店。

豊橋カレーうどんの発祥のお店です。

お店の大将が「どうですか?身体が温まったでしょう⁈」と気さくに声をかけてくれました。

大変美味しゅうございました。 そしてO様、有難うございました。

創価学会家具調仏壇ラックス
家具調仏壇ラックス
豊橋カレーうどん
豊橋カレーうどん勢川本店

愛知県豊田のお客様からイクシアライトオーク2本を御契約頂きました。

当社の先代の頃からお世話になっている

F様より、同じ地区の婦人部の方で仏壇を欲しがってる方がいるのでカタログを送って欲しいと昨年お電話を頂きました。

早速F様宅を訪問。

来年住まいの県営団地の建て替えが終了し新しい団地への引っ越しが決まったので

これを機に新しい仏壇に買い替えたいとのこと。

さらにお二人いるのでお願いしますとの事で

2軒分のカタログをお渡しさせて頂きました。

後日、F様よりお電話があり、お二人を交えて話しが聞きたいとの事で、日にちの御約束をさせて頂き、I様宅でBさまもご一緒にお話しさせて頂きました。

カタログを見ながらの説明でしたが、F様に2年前に購入して頂いたイクシアのライトオークが、色目も明るくて、何よりも場所を取らないコンパクトさが良い。

という事で、I様とB様も同じイクシアにけってと言う事になりました。

2月1日(土)、新しい団地のお部屋に引越しをする前にそれぞれのお宅の古い仏壇を引き取らせて頂くため、午前9時に訪問。

一度に2軒分の仏壇を車に積めないので、2度お店と往復して、午前中には引き取り作業が完了しました。

お引き取りした仏壇は、後日当社にて丁重に解体処分致します。

創価大学が箱根駅伝で堂々の第9位。来年のシード権獲得!

今年も新年勤行会の2日、創価学会仏壇専門の「仏壇ギャラリー」の店頭で

創価大学の箱根駅伝出場を応援する為のパブリックビューイングを「仏壇ギャラリー」の店頭で開催しました。

最初の1区では4年生の米満選手が見事に区間トップで2区のムイル選手にタスキを渡します。先頭で走る米満選手をずっとテレビが追う場面は感動的でした。結果、往路は並居る強豪校を抑えての7位は大変な快挙です。翌日の復路にも大きな期待が持て、来年のシード権獲得も充分に射程圏にあります。創価大学は9区から10区の嶋津選手へ11位でタスキを渡します。この時点で10位の中央学院大とは55秒の差があります。これは1区間で詰めるには、かなり厳しい秒差になります。しかし、今回箱根駅伝初出場の2年生の嶋津選手は、見るも迫力ある走りで猛追。中央学院、そしてかつて王者と言われたあの東洋大学をもかわし、なんと堂々の9位でゴール!創価大学のメンバーは歓喜に湧きます。

この嶋津選手は目に障害があり、暗い所だと周囲が見え難くなり、冬場の早朝練習は大変苦労したそうです。インタビューでは「同じ病気を抱える人に希望を与える走りができました」と。感動しました。来年は地獄と言われた予選会は免除されます。来年の活躍に益々期待しましょう。

愛知県豊田市に家具調仏壇イクシア/ライトオークを納品しました。

10月5日、愛知県豊田市内にイクシア/ライトを納品させて頂きました。 お母様の代からお世話になっているT様は今夏にお宅を新築され、次世代に残すため息子さんにと仏壇をお探しに8月末にショールームへご来店になりました。 ご両親は息子さんへのプレゼントとという事でもう少し上の価格の仏壇をとお考えの様でしたが息子さんご自身は、自分が使っていくものだから自分で購入したいと。 だけどこれ以上の仏壇だと少し辛いので。 という事で予算とデザインでイクシアに決定してる頂きました。 コンパクトな設計と電動厨子を搭載。 そして全面ウレタン塗装の豪華仕様でコストパフォーマンスに優れたイクシアは、仏壇ギャラリー一押しの人気商品です。 仏壇の色はお部屋の雰囲気にも合わせてライトオークに。 ご高齢のお祖母様が椅子に座って勤行されるので、専用の置台をご用意させて頂きました。 お仏壇は2階のリビングに御安置させて頂きましたが、お祖母様は朝夕階段を上がりお参りになるそうです。 いつまでもお元気ですね。 創価学会家具調仏壇イクシアは、他にウォールナット、ホワイト、そして万葉会オリジナルのレイワの合計4シリーズ。 それぞれ、手動と電動のタイプがございます。 T様この度は誠に有難うございました。

創価学会仏壇イクシア
創価学会仏壇イクシア/ライトオーク

厨子型仏壇光明黒檀を納品しました。

9月7日、豊田市内に創価学会厨子型仏壇の光明黒檀を納品しました。
今回御成約を頂いたD様は8月20日、以前よりお世話になっているK様の御一緒に御来店を頂きました。
「仏壇を買い替えたいんだけど、どこかお店はありませんか」と地域の担当幹部であられるK様に相談をされた
ところ、「それじゃ私が連れてってあげる」との御親切で御紹介を頂きました。
早速、店内の展示商品をご覧頂き、厨子型仏壇の新創春に目が止まりましたが、少しサイズが小さいとの事
それで、ワンサイズおおきな光明をお勧めさせて頂きました。
カタログとあらかじめ当社で撮影しストックしておいた詳細画像を確認して頂き、「これなら自宅の仏間にもピッタリ」
と御成約を頂きました。基本仏具は定番の金物仏具の華型百合コハクボカシをお選び頂きました。
銅製品では日本の産地富山県高岡製の高級仏具です。
当日のお昼前にお客様宅に到着。この日は、関東地方に近づきつつある台風15号の影響で久ぶりの猛暑が戻って来ました。
慎重にお仏壇の納品と設置を終了、古い仏壇を引き取らせて頂き、汗をかきつつ無事納品が終了しました。
納品後、お客様と前の仏壇を譲ってもらった経緯など話が弾み、気がつけば30分が過ぎておりました。
お昼時という事もあり、お礼を申し上げお客様を宅を出発しました。
T様この度は誠に有難うございました。

創価学会仏壇光明

創価学会厨子型仏壇光明黒檀

 

 

8月1日、愛知県みよし市に創価学会家具調仏壇輝黒檀を納品しました。

創価学会家具調仏壇輝黒檀

8月1日、愛知県みよし市に創価学会家具調仏壇輝黒檀を納品しました。 本年のお正月の新年勤行会にご来店された折当社のカタログをお渡しさせて頂き、3月1日に再びご来店を頂きました。 当社は、新年より創価のメロディを奏でる 新感覚で革命的な仏壇、誓音-奏-を展示しております。 これは、創価学会仏壇の優良販売店で組織される万葉会のオリジナル仏壇です。 K様はこの奏のデザインを気に入って頂きました。 予算の関係でメロディ付きではない オリジナルの輝をご成約。 厨子扉の蒔絵とワインのメタリックツートンはオプションで追加させて頂きました。 お住まいの団地が7月に改装が完了するとの事で、それを待っての納品でした。 納品当日は、引っ越しの真っ最中で電気屋さんが訪問されてたり、慌たゞし様子のK様だったので、邪魔にならないように素早く納品と設置作業を完了しました。 以前の仏壇が場所を取るタイプだったので 場所を取らず、光沢と蒔絵が綺麗なお仏壇を気に入って頂き、電動扉で使い易くて良いですね。とお喜びの言葉を頂きました。 K様この度は誠に有難うございました。

中古仏壇家具調仏壇ツートンガラス扉の発売です。

 

中古仏壇家具調仏壇
ツートンガラス扉の発売です。

中古仏壇Aランクの創価学会会員様向けの中古仏壇です。本体にはアップルウッドを使用し
渋く落ち着いたカラーの仏壇で、上下2段式の外扉です。
上台の外扉はスモークガラスがはめ込まれており、お厨子扉と引き出しに
カーリーメープルを異種素材を組みあわせた
デザインと合わせハイセンスな家具調仏壇に仕上がっています。
電子ローソクと造花しきみ、地震対策キットミラクルガードをサービスでお付けします。
欄間にはワンポイントで彫刻をデザイン。
中古仏壇に付き、早い者勝ちの1本限りです。

詳しくはこちら

愛知県稲沢市に仏壇の修理に伺いました。

1月18日愛知県稲沢市のY様宅に仏壇の電動開閉器の修理に伺いました。
お正月にお電話を頂きまして「お厨子の緞帳が途中で止まってしまい、付随するお厨子扉も開閉が出来なくなり、大変不便を感じているとの事。近くの仏壇屋さんにの問い合わせたんですが、修理を断られたとのことで、息子さんがネットで業者を検索。」当社に依頼を頂きました。
正月休み明けのお客様のご都合にあわせて本日訪問させていただく事になりました。
役40年前に電動厨子が登場し、それからしばらくして劇場の緞帳が上下に開閉する緞帳扉は爆発的に流行りましたが、その後の故障が多いのがネックになり、その後のスライドオープンにとって変わられる事になります。

創価学会仏壇の修理

今回その緞帳が故障とのことでお客様宅に伺い、早速仏間に御安置された仏壇の天上部を外し、確認したところ緞帳の巻き上げ機の板バネが切断し、緞帳に巻きついていました。

緞帳機の修理と調整

仏壇の蛍光灯の取替え

仏壇用LEDランプ

LEDランプを取り付け

創価学会仏壇にLEDランプ

創価学会仏壇にLEDランプ

緞帳機の部品交換修理は可能ですが、送料はメーカー修理を依頼するとそれなりの費用が発生し、治しても再度故障を起こす場合も少なくないため、緞帳機を停止し外の厨子扉だけで開閉できるよう配線の変更をおすすめしました。こちらの方は調整代だけで済み、開閉ボタンをおしてすぐ唱題を開始する事が出来ます。
合わせて現在照明器具の主流であるLEDランプに変装することもおすすめさせて頂きました。

 

通常取り付け手数料に5000円を頂きておりますが、調整作業と同時に進めさせていただき、取り付け手数料はサービス、器具代だけ頂きました。
困った事にLEDランプを取りつけるスペースがなく、既存の蛍光灯の部品を外しベースを利用し、取付けをさせて頂きました。
今まで、途中で止まってしまった緞帳に邪魔され、一部しか拝見できなかった御本尊様の全身を拝む事ができ、狭い空間に体をいれて蛍光ランプを交換する手間から開放されたY様は大変喜んでおられました。

 

仏壇の故障、修理でお困りの方はここをクリックして下さい。

カレンダーを無料配布しました。

新年あけましておめでとうございます。
本年創価学会「世界広布新時代栄光の年」開幕を告げる新年勤行会が全国各地の創価学会会館にて盛大に開催されております。仏壇ギャラリーの地元である愛知県豊田市でも、豊田文化会館、そして豊田南文化会館にて清清しい天気の元、多くの学会員の同志の皆さんが嬉々として集っています。
今年は南文化会館の第二駐車場にて、当社のカレンダーを無料で配布させて頂きました。
表表紙に100万編の唱題表、もちろん日程も書き込めるようになっており、御聖訓もしっかり毎月刻み込まれております。
お陰様で皆さんにご好評いただき、予定の本数を全て配布させて頂きました。

 

創価学会豊田南文化会館駐車場にて1

創価学会豊田南文化会館駐車場にて2

豊田市南部に家具調仏壇クレアを納品しました。

午後一件目の名古屋市南区に納品したSGI創価学会家具調仏壇新世紀Ⅲに続き、二件目の納品先
豊田市南部のY様宅に創価学会家具調仏壇クレア/ツートンを納品させて頂きました。
名古屋市内より急いでお店に戻り、M様のクレアを車に積み込み出発です。
既に日が傾き薄暗くなった5時過ぎにM様宅のマンションに到着しました。
Y様には今月27日にお店にご来店に頂き、家具調仏壇を探しているとの事、お正月休み明けには海外出張が控えているので、それまでか出来れば年内に納品して欲しいとのことで、お店に展示中のクレアを勧めさせて頂きました。御希望の電動厨子扉で、マンションに一室に収まるコンパクトな大きさ、そして明るくナチュラルな家具調仏壇クレアに即決して頂けました。
Y様と納品日をご相談させて頂き、本日28日に納品日とさせて頂きました。
既に名古屋市南区への納品が決まってましたので、午後5時にお約束をさせて頂きました。
夕刻Y様宅のマンションに到着、和室に御仏壇を設置致しました。
Y様曰く、「お店で見たときには少しサイズが小さいかなと思いましたが、実際部屋においてみると丁度良い大きさで、返ってこれより大きいと使いにくかったです」との事でした。
今まで使っておられた仏壇とも大きさにおいては遜色なく、自然な木目を生かしたツートンカラーの家具調仏壇はお部屋を明るくしご納得を頂けたようです。
仏具も人気のクリスタルキャンドルを基本としたクリスタル仏具をセットさせていただきました。
Y様子のたびは誠に有難うございました。
SGI創価学会仏壇専門店の仏壇ギャラリーでは、新年2日までお店を営業しております。
SGI創価学会「世界広布新時代・栄光の年」を華々しく迎えるため残された2017年を精一杯頑張って参ります。

創価学会家具調仏壇クレア