納品ブログ」カテゴリーアーカイブ

創価学会仏壇の納品、配達の記録です。

岐阜県恵那市(明智町)へ創価学会厨子型仏壇王華の納品です。

本日は、岐阜県恵那市へ王華/黒檀しだれ桜を納品させていただきました。
H様には、昨年末にネットより御注文をいただきました。当初は、家具調仏壇の花優を御予約いただきましたが
御家族で、今一度検討したところ、厨子型仏壇が良いだろうということになり、何機種か候補を絞っていただき王華/黒檀に決定していただきました。
この王華は、本商品を最後に生産終了させていだきました。お客様のご希望で、静岡県の伝統工芸駿河蒔き絵のしだれ桜をオプションで厨子扉にデザインさせて
いただきました。お客様のお仕事の関係で、配達は3月にということで、本日22日に配達させていただくことになりました。愛知県豊田市のお店をお昼前に出発し、恵那市明智を目指します。明智は現在は、合併して恵那市となっておりますが、以前は岐阜県恵那郡明智町
であり、戦国時代の武将明智光秀の出身地としても有名です。周辺には、大正時代の古い町並みを現存保存した大正村があります。観光案内はこの位にして・・・大正村

その大正村がある 町の中心部を過ぎると間もなくH様のご自宅に到着です。約1時間15分ほどの道のりでした。早速、H様の2階の仏間に仏壇を運び入れ、クリスタルキャンドルの仏具をセッティングして、お仏壇の取り扱い説明、古い仏壇を引取りをさせていただき、納品は完了です。「最初は、お洒落な家具調仏壇が良いと思っていましたが、親戚が集まる機会もあるので、家族で話し合って伝統型の仏壇にすることになりました。コンパクトにまとまった仏壇ですが、下台の収納や数珠を掛けるフックが付いていたり、桜の蒔き絵が華やかですね」と。
H様この度は、仏壇ギャラリーで創価学会厨子型仏壇王華を御購入いただきまして、誠に有難うございました。王華黒檀の納品画像
帰りに、豊田市北部の西中山町から、不要になった仏壇の引取りがあります。既にH様から不要になった仏壇を積んでいますが、もう1本積むことが出来るか気になります。

 

 

 

 

 

創価学会仏壇専門の仏壇ギャラリーはこちら

新型家具調仏壇ダイナの納品です。

ダイナの納品画像本日、愛知県豊田市北部のT様宅に、今年発売されたばかりの新型家具調仏壇ダイナを配達、納品させていただきました。T様には、年初の新年勤行会の折に、お店にご来店をいただき、3月8日のご契約をいただいた日まで、何度もお店に足を運んでいただきました。当初は別の家具調仏壇の決めていただいたのですが、ショールームに展示してある仏壇やカタログに掲載されている商品まで、幅広いラインナップの中から最終的にダイナに決定していただきました。

創価学会家具調仏壇ダイナは、サイズ的にもボリュームが有り、素材に高級木材のウォールナットや高級車のインパネ等に使用される高級素材マコレ材などをふんだんに活用した高級家具調仏壇です。光沢が美しいのも印象的なのです。

また、回転収納式の花台も新しい機能です。

納品の当日には、T様のご両親が、はるばる他県より起こしになり、設置完了後入仏式をされとのことです。

無事お仏壇の設置も完了し、高級感たっぷりの風格あるお仏壇に、T様はもちろん、ご両親も大満足され、特にT様のお母様には、大感激をしていただき、3世代のご家族一同様が揃い、笑いに包まれる中、大感動の納品を終えることが出来ました。

T様、この度は、仏壇ギャラりーでご購入をいただきまして、誠に有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

家具調仏壇トレニアライトアップを納品しました。

本日、豊田市北部の旧小原村に創価学会家具調仏壇トレニアライトアップを
納品しました。O様は、本日午後、仏壇ギャラリーの実店舗仏壇ギャラリー豊泉堂に御来店頂き
ました。現在お使いの仏壇が古くなり、また手動式の厨子扉なので電動仏壇に買い替えをしたいとのこと。
当店の豊富な家具調仏壇のラインナップの中から、ご予算やお客様の好みのデザインを基に
家具調仏壇テレニアにお目が止まりました。この商品は、家具調仏壇の定番商品のトレニア限定バージョンとして発売され数が限られた希少品です。特徴はお厨子の下にLEDライトを組み込み、上からのライトと
下からも御本尊様を照らし出し出すシステムです。また、厨子下の須弥壇の前部にはアクリルの磨りガラスがセットされ中のLEDライトの明かりが外に漏れ出す仕組み。欄間にも同様の工夫がされています。
扉や天井部、欄間にはパイン材の無垢材が使用され、自然な木の温もりが感じられる家具調仏壇です。

納品仏壇トレニア
お客様がお帰りになった後、急いで展示中の仏壇を厳重に梱包し、夕方お客様宅に伺いました。
O様宅は、豊田市北部の自然豊かな山間の地域で、秋になると四季桜で有名な場所。最近では県外からも観光客が訪れるそうです。
まず、仏壇をお部屋に搬入する前に、引き取り仏壇の搬出することにします。
今回は、創価学会家具調仏壇と他宗派の2本を引き取ることになっています。
他宗派の仏壇は、4尺幅はあろうかとする大型の仏壇で仏間の中にいっぱいの状態で収まっています。
まず仏壇の外扉をその場で外し、重量を軽くしたうえで仏間から搬出しました。
新しい仏壇は仏間には置かず、隣の居間に御安置することになりました。
「前の仏壇も家具調仏壇だったんですが、より使いやすく、デザインも良くなり、何よりがいいですね。また、仏壇ギャラリーさんでは仏具もたくさんの種類の中から選びことが出来て、迷う位でした。引き取っていただいた2本の仏壇や付属品など、そのために2度も往復していただき、申し訳なかったですが気持ちよく引き受けていただき、しかも無料でしていただいたので、本当に助かりました。」
と御感想をいただきました。

持ち帰った仏壇は、数日後、当社にて丁重に解体後、最終処分させていただきました。